レビュー
» 2014年07月01日 00時00分 UPDATE
「Xperia UL SOL22」一言レビューまとめ
[ITmedia]
Xperia UL SOL22 (ソニーモバイルコミュニケーションズ)
有効約1310万画素で秒間15枚の無制限連写が可能なカメラを搭載。おなじみのWALKMANアプリではイルミが輝く。
秋吉健 ★★★★(4.0)
5インチ液晶は手に余る?
ソニーがドコモでフラッグシップとなるXperia Zを出したのに対し、更に使いやすく実用性を求めて改良した機種。手に持ってまず気になったのはやはり大柄なボディ。横幅71ミリの筐体は成人男性の手でも若干大きく感じ、片手でのフリック操作などは無理だと割り切る必要がある。5インチ液晶の美しさと見やすさはメリットでもあるので、まずは店頭で手にとって納得できるサイズかどうかを見極めて欲しい。
2106bpm ★★★★☆(4.5)
おいしいとこどりのauのXperia
auでは「Xperia Z」をすっ飛ばして、このXperia ULが登場した。画面解像度は同時期に発売されたドコモのXperia AのHDと違い、Xperia Zと同じフルHDに対応。さらに、「シンプルホーム」により文字の大きなメニュー画面など幅広い層が使いやすい機能も搭載している。そして、本体側面にシャッターキーを搭載している貴重なモデルなのだが、このボタンはもうちょっと大きくして欲しかった。
memn0ck ★★★★☆(4.5)
細かなau向けカスタマイズが光る
ドコモスマホで人気となった「Xperia Z」のau向けモデルだが、後から発売されただけあって細かなカスタマイズが行われている分、さらに良くなっている。例えば、ディスプレイ下部にLEDイルミネーションが搭載されていたり、ステータスバーが半透過処理されていてかっこ良くなったりしている。スペックなどは、Xperia Zでも十分魅力的だったが、ドコモ向けはすでに生産終了していてほぼ手に入らないことを考えると、最新のハイスペックXperiaならauに乗り換えても良いくらいだろう。
関連記事
写真で解説する「Xperia UL SOL22」
auでは「Xperia VL SOL21」以来のXperiaシリーズとなる「Xperia UL SOL22」。ドコモが発売した「Xperia Z SO-02E」をベースに、au向けに最適化したものだ。Xperia Zとも比較しながら、外観とソフトウェアの特徴を見ていく。第1回 持ちやすさはどう? バッテリーは交換できる?――「Xperia UL SOL22」
KDDIの2013年夏商品のフラッグシップモデルであるXperia ULは、持ちやすさにこだわったラウンドフォルムが特徴だ。“ここ”が知りたい第1回では、持ち心地とバッテリーが交換可能かを調べた。第2回 Xperia ULとXperia Zのスペックの違いは? イルミはどう?――「Xperia UL SOL22」
“ここ”が知りたいの第2回では、Xperia ULとXperia Zのスペックを比較した。また、端末下部のLEDイルミネーションや、ブラウザやメール画面の上に表示できるメモや電卓などの便利機能を調べた。第3回 バッテリーはどれだけ持つ?――「Xperia UL SOL22」
スマートフォンを使う上で気になるのがバッテリーの持ちだ。“ここ”が知りたい第3回では、容量2300mAhのバッテリーを備えるXperia ULのスタミナを調べた。第4回 ベンチマークスコアはどれくらい? 起動までの時間は?――「Xperia UL SOL22」
“ここ”が知りたいの第4回では、フラッグシップモデルであるXperia ULの性能を調べた。計測には、定番のベンチマークアプリ「Quadrant Professional Edition」「AnTuTu 安兎兎ベンチマーク」「Vellamo」の3つを使った。また、起動時間も調べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.